定例研究会

当研究会の定例研究会は、一つの発表に時間をかけ(90分程度)、BTSJによる会話データを使っている人たちで分析方法や内容を検討し合う、大学を超えたゼミのような研究会です。
大学院生や若手研究者だけでなく、経験豊富な研究者の方々にも参加していただき、研究方法についての議論を深めたいと願っています。自然会話を使った研究、広い意味の談話研究の研究方法論などについても、皆で意見交換できる場を目指しています。

奮ってご参加ください。

*今後の予定*
第9回 (未定、国立国語研究所)

参加申込みは こちら
会員ではないかたは、入会手続きを こちら からお願いいたします。

*開催履歴*
第1回 (2018年10月27日、13:30-17:30、国立国語研究所)詳細
第2回 (2018年12月8日、10:00-18:00、国立国語研究所) 詳細
第3回 (2019年1月26日、14:00-17:00、国立国語研究所)詳細
第4回 (2019年3月2日、14:00-17:00、国立国語研究所)詳細
第5回 (2019年4月20日、14:00-17:00、国立国語研究所)
第6回 (2019年6月15日、14:00-17:00、国立国語研究所)
第7回 (2020年10月24日、14:00-17:00、国立国語研究所)
第8回 (2020年11月15日、14:00-17:00、国立国語研究所)

2019年6月15日土曜日

第6回 定例研究会 開催


第6回の定例研究会を無事に終えることができました。正面玄関が誤って鍵がかかってしまい、参加を諦めた方もいらっしゃったようです。心よりお詫び申し上げます。


2019年4月20日土曜日

第5回 定例研究会 開催


第5回の定例研究会を無事に終えることができました。ご参加いただき、ありがとうございました。


2019年3月2日水曜日

第4回 定例研究会 開催

第4回の定例研究会を無事に終えることができました。

発表者1名、その他参加者5名という小規模でしたが、コーディングの具体的なところをじっくり検討したり、他の参加者の研究内容も伺ったりと、充実した時間を持つことができました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

2019年1月26日水曜日

第3回 定例研究会 開催

第3回の定例研究会を無事に終えることができました。参加者11名です。ご参加いただき、あるがとうございました。

2018年12月8日土曜日


第2回 定例研究会(講演、及び、第9回BTSJ活用方法講習会)、第10回BTSJ活用方法講習会 開催

第2回定例研究会にご参加くださり、ありがとうございました。
毋育新先生のご講演では、中国でのディスコース・ポライトネス理論の展開を伺うことができました。また、BTSJ活用方法講習会は、多くの方に、初心者向け・既修者向け両方にご参加いただきました。長丁場でしたがありがとうございました。

2018年10月27日土曜日


第1回 定例研究会 開催

第1回の定例研究会を無事に終えることができました。参加者27名です。遠方からもご参加いただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿